タベタトーク
2017.6.26 Up
九条ねぎ えびせん
「えび煎餅」の特徴は、「時」を贅沢に費やして、素材本来の風味を醸し出しているところにあります。 えびせんの生地は 本来えびが持っているそのまんまの色。ほんのりと頬を そめるあかちゃんのほっぺたのよう。 この割合を何度も何度も研究し、突き詰めてまいりました。「えびせんべい」は、本来のおいしさを醸し出すために多大な「時」を費やしています。
価格/¥810(税込)
販売地域/京都府





4.6
京の伝統野菜、九条ねぎとえびせん、京都が薫るお菓子です♪
袋を開けると、驚くほどの香りが出てきました!!
九条ねぎといえば、京都です。その風味から京都の風情がはんなりと感じられるお煎餅です♪
見た目では薄めの味なのかと思いましたが、食べてみるとじんわりとエビの旨みが広がり、味が凝縮されていてとても濃くおいしいです♪
上にまぶしてあるねぎの香りがとてもいいですね。その香りが、おやつというより料理に近い感じがします♪
こだわりにある「時」を贅沢に費やしているのが伝わってきます。雑味が無く、洗練された一品です。京都ならでは、本家佳長ならではの煎餅です♪
煎餅ごときに女子どもが大絶賛しているけど?
(食べて)うまっ!!!
九条ねぎとえびせん、上品かつおいしい、お土産にとってもいいですね〜♪
モンドセレクション2014・2015・2016・2017年度4年連続金賞受賞してるよ!!
潮香ただよう和のこころ!
天然えびの豊かな香りと、深い味わいをそのまま活かした本格派えびせんべいに、
JA全農京都の推奨京の伝統野菜九条ねぎを使用し古都の趣を醸し出した一品です。
十一日間もの時を経て熟成される本格派えびせん。贅沢な風味をお楽しみ下さい。ペコm(__)m
なんだ宣伝文句そのままじゃない(笑)
あらためて、ペコm(__)m


「いいね」よろしくお願いします!