タベタトーク
2017.3.27 Up
サーターアンダギー
サーターアンダギーは花が開いたように割れて見えることから縁起の良い沖縄のお菓子とされ、お祝いごとや行事の際にもふるまわれます。外はサックリ、中はふんわりと・・沖縄の伝統お菓子"しろま製菓のサーターアンダギー"をご賞味下さい。
価格/¥600(編集部調べ)
販売地域/全国





4.2
幸福を呼ぶお菓子サーターアンダギーの登場だよ♪
沖縄の古くから受け継がれてきた伝統のお菓子です!
沖縄の祝い事には欠かせないお菓子で、"花が咲いた"様な形に似ていることから<幸福を呼ぶお菓子>とされてきたのです♪
まわりはサックリと固いですが、中はホクホクとしてます。
ドーナツみたいだけれど、中身がぎっしりみっちりしてる感じ。結構食べごたえがある。
黒糖の風味と、ドーナツとは少し違う独特の食感。甘さ控えめで素朴な味だね♪
見た目ほど油っこくなく、自然な甘さで食べやすい!
ごろっと大きいのもなんだかワクワクするねぇ〜(笑)
黒糖なので体にも良さげ。定期的に食べたくなる味♪
わたしは丸いドーナツかと思いきや、結構違っていてびっくり。
結構密度があって固さがあります。
ひとつひとつが大きいので食べ応えは◯。
水分持ってかれるので、要ドリンクだねぇ(笑)
おやつにいいね♪
★A子の知恵トーク★
サーターアンダギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種です。
砂糖を使用した生地を用いる球状の揚げドーナツ。首里方言で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ<油>+アギ<揚げ>+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になる。
中でも言っているように花が咲いた感じなので縁起が良いとされた伝統のお菓子です。


「いいね」よろしくお願いします!