タベタトーク
2017.2.16 Up
外郎(ういろう)
おいでませ
「おいでませ」とは山口の方言で「よくいらっしゃいました」という意味です。
一期一会を大切にし、お客様をもてなす気持ちを丁寧に暖かく表現した言葉です。
厳選した材料を用いて、丹念に仕上げた味わいをぜひご賞味ください。
第二十五回全国菓子博覧会 最高位 名誉総裁賞受賞
価格/小豆5本、抹茶5本 ¥880(税込)
販売地域/全国





4.1
うぁ〜、ういろうだぁ!ういろうだぁ!わたし初めて!!
あらら、ういろうってお子ちゃまが食べておいしいのかねぇ〜?
独特の食感で、甘さもひかえめ。でも、今の子ども達は結構なんでも食べるみたいよ。
羊羹のようで、羊羹じゃない。少しもっちり感もあり、羊羹のような感じもあり、あまり食べたことがない食感。
ふわふわぷるぷるでサッパリしている♪
ういろうって、漢字では「外郎」で書くのよね、なんだか不思議?
調べてみたら、外(うい)は唐音で、もともとは薬関係からきてるみたいです。
米の粉に黒砂糖などをまぜて蒸した菓子で、名古屋・山口・小田原などの名物で、<ういろうもち>なんて言うみたいだぜ。
これは、手のひらサイズで可愛い。そしておいしい♪
実は、おいらも食べるのは初めてなんだ♪
甘さを期待してたら、裏切られるな(笑)
抹茶味はふわんと優しく香る抹茶の風味が上品です♪
お土産って、いろんな文化を広げる役割もあるわね。
だから、その土地々々の銘菓を買うのも意味があるわねぇ〜!


「いいね」よろしくお願いします!