タベタトーク
2016.12.22 Up
純米吟醸 福寿
世界のオンリーワンをあなたへ
2012年、スウェーデンのストックホルムで拓かれたノーベル賞晩餐会のテーブルを飾った「福寿」。
福寿・伝統の酒造りが、世界の名士たちを虜にしました。
上質なものだけがもつ味わいを、お愉しみください。
■純米吟醸
■アルコール度数 15度
■精米歩合 60%
■お召し上がり方 冷酒(5-10℃)
価格/¥1,728(編集部調べ)
販売地域/全国





えっへん!我が輩は飲んだでござる!これぞ、ノーベル賞晩餐会に出た日本酒「福寿」でござる♪
すごい人気ですね。このまえTVでも取り上げられてました。
丁寧なお酒造りから生まれた純米吟醸みたいですね。
宝暦元年(1751年)に創業した当社は、手造りにこだわる酒蔵として十三代にわたり「福寿」の名を守り続けているって説明があった。
良質の原料、蔵人の感性、膨大な手間と時間。その、どれひとつが欠けてもおいしいお酒は完成しません、とも。
ノーベル賞晩餐会にふさわしいお酒ね。これから毎回出るって言っていたね、TVで。
で、味はどうだった?
端的にいうと、辛めのサラッとした、雑味のない味でした。
すっきりした飲み口で後味にアルコールくささが残らない。柔らかく、優しい余韻が残ります。中辛な感じです。
とにかくすっきりで優しいクセのない味です。外国人受けしそうな味かな。
名前も「福寿」なんていいねぇ〜♪
飲んで楽しく、名前で幸せ気分なんて、いいわ。女子受けもするお酒ですね。
わたしゃ、年越し、お正月の一本にするわ〜♪
わたしは我慢します!
どうして?
ストックホルムのノーベル賞の晩餐会で二度目を飲むことにします。
? ? ?
G美、A子はノーベル賞を取るつもりなのよ!!
ひゃぁー!!!!!! ステキ!!!!!!


「いいね」よろしくお願いします!