タベタトーク
2016.12.2 Up
隆(りゅう)
純米大吟醸 火入れ
川西屋酒造店の「隆」シリーズ、最高級品。 芳醇な香り立ち、綺麗でなめらかな旨味のある一品。 桐箱入りなので贈り物にも最適。
■純米大吟醸
■精米歩合 40%
■阿波山田錦 100%使用
■日本酒度 +7
価格/720ml ¥6,000(編集部調べ)
販売地域/全国





ひと口飲んで、素直に「あ、美味しい!」と思いました。
当然ですね(笑)超高級酒、川西屋酒造店「隆 純米大吟醸 火入れ」ですもの。
ほんとに、ハア〜、おいしいわぁ〜!
澄みきった味わい。まろやかに喉に流れていく。
飲みやすい中にも、深いお米の旨味があります。
兵庫県産山田錦を45%まで精白した、純米大吟醸です。
口当たりがよく飲みやすいのも特徴だなと思いました。 香りもとても良く、良いお酒だなぁと、しみじみと感じるお酒ですね。
穏やかな吟醸香と柔らかで優しい旨みのある洗練された味わい。と、謳っています。
わたしゃ、桐箱に入っているお酒なんてはじめて飲んだわ〜!
冷酒はもちろん、超ぬる燗(35度)もオススメ。
「火入れ」ってなんなの?
いい質問ね。「火入れ」とはお酒の味の劣化を招く恐れのある乳酸菌の一種を殺菌したり、熟成を進み易くしてしまう酵素の働きを止めるために行う加熱殺菌のことです。
へぇ〜。
この蔵元川西屋酒造店では、「瓶燗火入れ」といわれる一升瓶ごとの火入れ、瓶に詰めた状態での低温貯蔵「瓶囲い」をしています。
これは非常に手間がかかり、貯蔵の際にはタンクよりも場所を取る方法で、これによって蔵元の思い入れの強さ、酒造りへの真摯な姿勢が垣間見られます。
非常に上品でメロンのようなニュアンスの吟醸香と、柔らかく広がりのある旨みがあり、洗練された味わいに仕上がっています。
なんと驚きは、この隆ブランドは全国でも30店弱の酒屋さんにしか卸されてない限定流通品なんですよ〜! わたしゃ、わたしゃ、ほんとに驚いたねぇ〜!
見つけたら、即買い!ですね。
なお、火入れを行わない酒を「生酒」と呼びます。 「生貯蔵酒」や「生詰酒」と呼ばれる酒は生酒でなく、搾ってから出荷までの流れの中で、それぞれどこかのタイミングで一度火入れを行った酒です。
なるほど〜!


「いいね」よろしくお願いします!
足柄上郡山北町山北250
TEL 0465-75-0009